英国の人気クラシック曲 「Classic FM Hall of Fame 2014」

イギリスにクラシック音楽専門のラジオ局 Classic FMというのがあります。毎年Classic FMは、クラシック曲の中でも最も人気のある300曲をリスナーの投票によって選ぶ、Hall of Fame(栄誉の殿堂)というのを行っています。下記のリストは2014年のものですが、毎回多少の順位の上下はあれど上位に選ばれる曲は大体同じようです。選ばれる曲にはイギリスの作曲家の曲が多く、中には日本では全く聞かれないかもしれない曲もあるかもしれませんね。リストの中に一名だけ、イギリス人作曲家、有名作曲家に混じって日本人の植松伸夫さんという作曲家の方が高ランクインしています。植松さんはランキングにも入っていますが、特にファイナルファンタジーというゲームの音楽を担当している事で有名です。ゲーム音楽は性質上、映画音楽等と同様に、様々なスタイルで作られることを要求されますが、植松さんは色々な音楽の中でもアイリッシュやケルト音楽のビッグファンであり、その要素をうまく使っている、その辺りがイギリスで人気がでる理由かもしれませんね。

Classic FM Hall of Fame 2014

1. ヴォーン・ウィリアムズ, レイフ – 揚げひばり
2. セルゲイ・ラフマニノフ – ピアノ協奏曲第2番
3. ヴォーン・ウィリアムズ, レイフ – トマス・タリスの主題による幻想曲
4. ベートーヴェン, ルートヴィヒ・ヴァン – ピアノ協奏曲第5番「皇帝」
5. モーツァルト, ウォルフガング・アマデウス – クラリネット協奏曲
6. エルガー, エドワード:エニグマ変奏曲
7. 植松伸夫:ファイナルファンタジー ※ゲーム音楽
8. ベートーヴェン, ルートヴィヒ・ヴァン – 交響曲第6番 「田園」
9. アレグリ, グレゴリオ:ミゼレーレ
10. ベートーヴェン, ルートヴィヒ・ヴァン – 交響曲第9番 「合唱付」
11. エルガー, エドワード – チェロ協奏曲
12. ジェンキンス, カール – 武装する男
13. ブルッフ, マックス – ヴァイオリン協奏曲第1番
14. ホルスト, グスターヴ – 惑星 (組曲),Op.32
15. バーバー, サミュエル – 弦楽のためのアダージョ Op. 11
16. チャイコフスキー, ピョートル – 序曲「1812年」
17. ソウル, ジェレミー – エルダースクロールズ ※ゲーム音楽
18. パッヘルベル, ヨハン – カノン
19. ベートーヴェン, ルートヴィヒ・ヴァン – 交響曲第7番
20. ドヴォルザーク, アントニン – 交響曲第9番 ホ短調 作品95『新世界より』

Comments