Music Picnic アンサンブル・コンサート in 2016

12月3日に第4回目となるアンサンブル・コンサート(クリスマス・コンサート)を行いました。予想をはるかに超えて長時間のコンサートになってしまい、色々と反省する所もありますが、楽しいイベントになったと思います。今回みんなで持ち寄った楽器は、バイオリン、チェロ、ヴィオラ、鍵盤ハーモニカ、フルート、ウクレレ、ギター、ピアノ、ハーモニウム、カホン、アンデス、ミルダンガム(インドの打楽器)、合唱など様々で、組み合わせも独奏から最大14人まで、とてもバラエティに富んだプログラムになったと思います。Otonoki音楽教室ではこんなに沢山楽器を教えていたのですか?と色々な方に聞かれましたが、いえいえ。ピアノ、ギターとウクレレだけです。

来年もまた楽しい企画を考えていきたいと思います。参加されたみなさま、おつかれさまでした。

プログラム:

Part I

  1. Shchedryk (Carol of The Bells) – M. Leontovych (Mel×12)
  2. We Wish You A Merry Christmas – English Carol (P, G)
  3. Ode to Joy – L. V. Beethoven (P)
  4. Waltz in G – B. Smetana (P)
  5. Sonata in E minor – B. Marcello (Vc, P)
  6. Romance from the Suite “The Gadfly” – D. Shostakovich (Vc, P)
  7. The Bear Went Over The Mountain – Nursery Rhyme (Fl ×2, Mel, P)
  8. 卒業写真 – Y. Arai (Mel, G×2)
  9. 翼をください – K. Murai (Mel, G×2)
  10. 君をのせて – Jo Hisaishi (Vn, P)
  11. Pastime with Good Company – Att. King Henry VIII (A, P, Uke, Ca)
  12. ハナミズキ –  Y. Hitoto (G×3)
  13. 海の声 – Begin  (Mel, G×3)
  14. When I Grow Up – T. Minchin (Fl, Mel×2, P)
  15. おどるポンポコリン – T. Oda (Mel×8, P)

Part II

  1. Joy to The World – Christmas Carol (Vo×3, P)
  2. For a Girl or a Woman – W. A. Mozart (P)
  3. Gospel Flair – M. Schmitz (P)
  4. A White Shade of Pale – P. Harum (P)
  5. Largo and Vivace – D. Purcell (Fl, P)
  6. The Playful Pony – B. Pucihar  (Fl, P)
  7. Kundrathile Kumaranakku Kondattum (Mir)
  8. Muthai Tharu (Mir)
  9. Idathupatham Thooki Aadum (Mir)
  10. Fuga y Misterio – A. Piazzolla (Vn, P)
  11. ニューシネマパラダイス – E. & A. Morricone (Vn, P)
  12. 涙そうそう – Begin (Uke, G)
  13. 愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない – Inaba & Matsumoto (Vo, G, Ca)
  14. Catalan Christmas Songs – Catalan: El Noy De La Mare, La Nit De Nadal, La Filadora (Uke, G×5)
  15. 戦場のメリークリスマス – R. Sakamoto (G×3)
  16. We Three Kings of Orient Are – Christmas Carol (Fl×2, M×4, P)
  17. Canzon a 8 – G. Gabrieli (Mel×8)
  18. Music for A Found Harmonium – S. Jeffs (Mel×3, P, Ca, G×2, H, Per, Vn×2, Va×2)

Mel=鍵盤ハーモニカ, P=ピアノ, G=ギター, Vn=ヴァイオリン, Va=ヴィオラ, Vc=チェロ, Vo=歌, Uke=ウクレレ, Ca=カホン, Fl=フルート, H=ハーモニウム, A=アンデス, Mir=ミルダンガム, Per=パーカッション

Comments