音楽理論 音楽理論(ミュージックセオリー)、どうして必要なの? Q: 音楽理論(ミュージックセオリー)のクラスでは何をするのですか?大雑把に言えば「楽譜の読み書き」を学びます。あまり意識されることがありませんが、クラシック音楽の演奏をおこなうためには、大きく分けて2つの力が必要です。まず第一に楽器を弾く... 2021.09.30 音楽理論
Guitar [ギター]トレモロ・アームという誤った呼び方 エレキ・ギターの中には「トレモロ・アーム」という器具がついているものがあります(写真の中の棒のようなもの)。トレモロアームは弦をベンドしてピッチを変化させる器具のことですが、実はこのトレモロアームというのは音楽的には誤った呼び方です。トレモ... 2021.09.27 Guitar
Piano ピアノという名前の由来について 音楽を学びはじめると、わりと早い段階に、音の強弱に関する用語「フォルテ」と「ピアノ」を学びます。「フォルテ」は強く弾くこと、「ピアノ」は弱く弾くことを意味します*。 *ただし、イタリア語の「ピアノ」には「弱い」という意味は本来ありません。便... 2021.09.23 Piano